サムネイル

毎年1月2、3日に開催される東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)。関東学生陸上競技連盟(関東学連)が主催する関東の「地方大会」だが、全日本大学駅伝、出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)と並ぶ大学3大駅伝に数えられる。そんな箱根駅伝は来年、100回を記念し、予選会の出場権が全国に拡大される。関東勢以外の大学....

コメントは171

  1. 1
    仮に予選会タイム順に関西学年選抜枠を作ったとしても、学校全体の戦力底上げには繋がらない。 今年の育英大のように宣伝効果で入部者が増えて、数年後には戦えるくらいになればよいけど。
    5 2
  2. 2
    現実的には、関西・中部地区の数校を除いて、選手を揃えての出場は(まして本選出場は一段と)難しいだろうが、門戸は開いておくべき。その意味で、記念大会のみならず恒久的に予選会をオープンにしてほしいもの。
    1 4
  3. 3
    仮に2枠ぐらい特別枠で出場権を与えても、往路で繰り上げがおきる事態になるだろうな。
    8 1
  4. 4
    マスコミが学生3大駅伝と宣伝しないでください。 100回記念だけなら意味がないと思います。 長距離界も箱根に頼りきっているので世界で通用する人材の育成が できないのではないでしょうか?
    1 2
  5. 5
    関東以外の大学が、箱根以外で常時優勝争いが出来る様になれば、見方も変わると思いますが・・・
    3 2
  6. 6
    そもそも箱根駅伝はハーフマラソンを走れる選手を8人、山岳要員を2人揃えるというかなり特殊な駅伝大会、全日本や出雲に出るのとは全く違う。シード校はこの大会のためだけにスペシャリストを用意できるが地方の大学にはそこまでの余裕があるかどうか。
    5 1
  7. 7
    今の日本のコロナ対応と同じ。見ている方向が、当事者ではない。 コロナ対応は国民を見ずに、政治や利権の都合で判断しているし、この箱根の全国化だって、選手の事なんか考えず、1回だけやって「関東学連は地方創生に協力しましたよー」っていうPRと実績作りでしかない。 誰もこの1回で地方の大学が本選に出れるなんて思ってもいないし、想定すらしていない。 関東学連にしたって、箱根駅伝と言うモンスターコンテンツでの学生の大会としては桁違いの収入という利権を手放したくないから、常時の全国化になんか首を縦に振る訳が無い。全国化したら主催者は日本学連にしなくちゃいけなくなるのだから…。
    56 6
  8. 8
    全国化する意味があるのかな?何より運営の負担が段違いになる。
    21 3
  9. 9
    今年の出場校であれば、専修大学とは勝負になるかもね。
    1 1
  10. 10
    箱根が地方大会なのに人気が高いことに、興行面から苛立つ人も多いのでしょう。「もっと儲けにつながるのに」と。 でも全国対象を恒久化すれば、それはもはやこれまで歴史を積んできた箱根駅伝とは別モノになってしまうと思います。
    16 2
  11. 11
    ずっとやってれば関西とか中京とかにも強い学校は出てくると思うよ
    1 1
  12. 12
    >1回限りで強化はムリ そんなの素人だってわかる。 強い選手は関東の大学に行くんだから。
    1 2
  13. 13
    >経営陣が大学の方針としてそれを目標に定め 監督さんや選手の頑張りだけでは手の届かない場所にあるんです。 スカウト活動にも直結する著名な実績のある指導者を招聘し特待生制度でsんしゅを勧誘し寮や専用グラウンドを整備とか経営ミッションです。 門徒開放しても他地域の大学では予選会の20位程度がやっとです。 箱根も関東の大会なのに関東以外の出身の選手が多い。女子ではこんなことないので関東偏重を打破することが重要に思えます。
    3 2
  14. 14
    実力差?って、地方が育てた有力ランナーも人の子。マスコミから取り上げられる場所に行くよ。 なんでもかんでも一極集中は、日本の闇 病み。  広く GDP今年中には、8千万のドイツにも抜かれる日本は.もはや再生不可能。
    2 4
  15. 15
    「子どもたちにとっては『大学長距離と言えば箱根駅伝』になっています。有力な高校生はこぞって箱根を目指せる関東の大学に進学する。」そもそもこの現状が異常。関東のローカル大会をなぜそんな存在にしてしまったのか。まぁ、毎年あんなに大騒ぎすれば次々と「勘違い」が増産されるのは当然だし、日本陸上界のためにはならないと思う。
    26 24
  16. 16
    とりあえず大学別では地方は太刀打ちできない。 全国学連とかにしてもシード圏内に入れないと思うけれどせめて学連からでいいと思う。
    5 1
  17. 17
    本当に全国大会化するのであれば原さんは広島に帰る方がいいと思う。 言い出しっぺとして「関東以外の大学を強化する」ことで責任を取るべきかと。
    69 41
  18. 18
    箱根駅伝が「全国化」するのなら、全日本大学駅伝の意味合いが薄くなってしまうのかな?「全国の大学が出場できる駅伝」は2つも必要ないかもしれないから。
    7 4
  19. 19
    これ程の国民的行事になっている箱根駅伝がいまだに古い体制のままで全国化されていないことは、或る意味古い仕組みにこだわり続けて世界の相対的な地位を下げ続けている日本の象徴の様に思える。全国化するのは当然だと思う。
    1 8
  20. 20
    普通に考えて、関東以外の大学が箱根駅伝で戦おうと思ったら、今からよーいドンしても、強化やスカウティングとかも含めて最低5年以上は掛かるかなと。 今春に入学した1年生が4年生になる時にようやく出場できるレベルじゃないかなと。1回限りでの解禁では、恐らく地方の大学は、チャレンジはするかもしれないけど、予選会の突破はほぼ不可能かなと思います。 裾野を広げる意味なら、恒久的な全国化。 100回大会限りなら、出場大学数を増やす等して、各地域1校ずつは出場枠を設ける等の対応は必要かなと思います。 でなければただのパフォーマンスかと。
    1 1
  21. 21
    サッカーや野球に能力の高い選手が流れるのを陸上の魅力を高めて。とおっしゃるが、走る事に魅力を感じる前の段階で野球やサッカーに流れてしまっている。 また、陸上で億の金貰える事もない。大迫さんが日本新記録出して億の賞金貰ったけど、賞金であって年俸ではない。 アフリカ勢のように世界を転戦して賞金稼ぎするほどの選手はごく一部。 なかなか大変だな。 そんな中、関東大学なら箱根目指して進学する人もいるだろうが、地方大学はハナから目標を違うところに置いている。 日テレとスポーツ紙に煽られて全国に門戸開いて。って、単なるマスコミの話題作りじゃなかろうか?
    7 1
  22. 22
    ハッキリ言って、関東学連以外の大学では歯が立たない。 予選会からだと出雲、全日本を棒に振るだけ。 箱根は憧れと仕向けているのは大人達で、興行的魅力に取り憑かれた一部の人間の仕業。 純粋に駅伝に賭けている学生に変な迷いを抱かせる原や学連幹部は罪深い。
    2 1
  23. 23
    そもそも箱根駅伝を目標とするなら現状では関東の大学に行くでしょう。 現実、関東の大学には箱根駅伝を目指して多くの生徒が全国から集まっているます。 今の段階で全国に予選に参加してといっても、箱根を走りたい選手はすべて関東の大学に行っただろうから、何をいまさら言ってるのだろうかと思います。 人生かけて関東に行った人材を何だと思っているのかとも思ってしまいます。 スポーツの主催者はオリンピックをはじめ利己主義的な方が多いと感じてしまいます。 返信 0件
    6 3
  24. 24
    全国化に反対する人達を既得権だ利権だと言って攻撃するのは簡単だけど、ただの学生の関東大会がここまでのコンテンツになるまでにどれだけの人が労力やお金をかけてきたかってことに目を向けられてもいい気がする 女子野球も甲子園でやれ!って一部が騒いでるのと同じで、既存の全国大会を盛り上げて育てていく気が無いから便乗させろって話ですよね要するに
    93 37
  25. 25
    中学や高校で長距離やってたら箱根駅伝を目指すよね。 TVでも全国的に華々しく放映しているのだから俺だってとなる。 殆んどの高校生長距離の有力選手は関東学連へとなだれ込む。 そうなると関東以外の学連の長距離はレベル的に関東に及ばなくなる。 過去には全日本大学駅伝で、関東以外から優勝チームが出てたけど、今はもう無理。 箱根駅伝>全日本大学駅伝の構図を崩すのは難しそう。
    3 2
  26. 26
    もう仕込みが終わってないと来年輝くのは無理でしょう 20キロ戦士を10人揃えられないでしょう ならば、期待できるのは学連選抜かな 全国選りすぐりの人選で 1位とったら面白い と思うんだけどな
    7 1
  27. 27
    何回もやれば差が埋まるようなタイトルだがそんなバカなことがあるわけない。
    6 3
  28. 28
    恒久全国化って、立教の創立150周年での箱根駅伝本戦出場プロジェクトで億単位の金が動いているんだけど、それができる大学ってどれぐらいあるのって話でしかない。関東で、立教のブランドでそれだけかかる。 なので、記事にもあるけど関学が食い込んだみたいに関西の有名大学が可能性があるぐらいじゃないかなぁ。あとは女子が強い名城大とかか。 これって他のスポーツでも同様でほぼ関東と関西で埋まる。
    6 1
  29. 29
    学生連合の選考が気になる もし全国が対象なら 学生連合はいつもより強そう
    2 2
  30. 30
    「〇〇大会以降ずっと全国化します」と宣言してくれない限りは、地方大学も選手をスカウト出来ないし、学生も4回チャンスがあるのか、1度きりなのか分からない学校には進まないでしょう。また、学校にだって1年で全国レベル10人以上を入学させる枠もないでしょうから、今いる選手+毎年3~4人で4年くらいかけて強化して箱根で戦えるメンバーを揃えるくらい時間はかかると思います。
    5 1
  31. 31
    そもそも学生それぞれに目的をもって区別して進学している。 関東以外の大学に陸上進学する学生は経済上等のことがあるかもしれないが、目標は『出雲全日本大学選抜駅伝競走』『全日本大学駅伝対校選手権大会』『インカレ』の三つであり、これらの競技と箱根の特殊性を考えるとトレーニングのあり方が全く別物である。 今年4年生になる学生が箱根の全国化(一年限り)が4年前に告知されていたならば、それなりの練習を積んできていたかもしれないが、はっきりと明示されたのは1年前だし、大学としてもたった一年限りの大会にケニア人留学生や、箱根に特化した指導者等の大幅なコストをかけられる大学がどれくらいあるだろうか? また、関東に進学する学生もたった一回限りのチャンスよりも四回のチャンスを選ぶのは当たり前だし、それなりの結果を高校で残せばシード外の大学であれば特待生として地方の大学とさほど変わりない費用で進学できる。
    74 10
  32. 32
    そこまで路上長距離リレーを至上の考えるヘンテコ文化がオカシイと思う 全国に広げるなら留学生選抜チーム等を作った方が 「レース」としては面白いと思うよ 予選会で上位のタイム叩き出しているのに出れない人をちらほら見るし
    8 33
  33. 33
    球技と違って運の要素がほぼない駅伝なので、タイム順に選手が有力大学に集まってしまう あとは黒人留学生をどう呼ぶかしかない 強くする補強は実にわかりやすい
    1 2
  34. 34
    別に関東出身者が速いわけじゃ無いから、あんまり意味は無い様な、箱根走りたけりゃ関東の大学行けば良いだけの話。
    4 2
  35. 35
    箱根駅伝が全国化されたら日テレは系列局も使って、今以上に感動ポルノ化しそうだ。
    3 5
  36. 36
    既に駅伝の全国大会は存在する。(出雲駅伝、全日本大学駅伝) 昨年の全日本大学駅伝の地区予選(トラック)のタイムは、「関西のトップ通過校」よりも「関東の予選落ち校」の方が早かった。 現時点ではそれくらいの差があるんです。
    3 1
  37. 37
    地方の大会の優勝校は出場できるとかにしたらいいのでは? 関東のシード校と予選からの10校とは別枠で…
    5 20
  38. 38
    繰り上げとか馬鹿なコメントが多いがそもそも予選会通過することが無理だろうし、仮に予選会通過できたなら繰り上げは例年通りに収まるだろ!
    6 2
  39. 39
    現実的には一校出られるか出られないかだと思います。 テスト勉強とかではなくこれは大学の大会とはいえアスリート。強化計画だってあるだろうし、ピーキングも変わってくる。今後ずっとこうするなら方針も変えるだろうけど箱根を加えることでおかしくなる陸上部も出てくるでしょうね。ただでさえ一番長いレースだし。 それでも理事長の鶴の一声で大勝負かけてくる大学はいそうですが。
    39 6
  40. 40
    確かに、 実力を考えると、予選に出たところで、 通過するのは、困難だと考え、 そこに照準を当てるよりは、 出雲や全日本に取り組んだ方が、 いいかもしれない。
    2 1
  41. 41
    関西で、マラソン特化の大会を作って欲しい。
    1 1
  42. 42
    やっぱりいつ見ても車やバイクが邪魔だなと思う。
    2 3
  43. 43
    レベルが違いすぎると思う。まず予選が通らないだろうし万一通っても繰り上げを無しで襷繋げれば御の字では無いか。シード権争いすらも申し訳ないが厳しいと思う。
    18 4
  44. 44
    関東の学連が主催を手放すとは思えない。 加入してる関東の大学が何れは自分達の大学が本選に出れる可能性を 低くする全国化に同意するとは思えない。 以上の2点だけからも全国化は難しいのでは。
    99 17
  45. 45
    全国化する必要はないと思う 近郊の大学が東海道を走るから身近に感じて応援してるけど、全国となったらワザワザ見なくてもいいやとなる
    4 1
  46. 46
    外国の大学も招待すれば?
    1 1
  47. 47
    元々はテレビで生中継なんてされず注目度もさほど無かったのを関東学連の努力により価値を高めた大会。 関東学連のことを思うと、全国化しようなんて簡単には言えたもんじゃない。
    16 4
  48. 48
    大学駅伝で関東以外の大学と言えば、福岡大や京産大くらいしか浮かばない。 箱根で言えば学連選抜チームがオープン参加しているが、最下位に近い位置を走っている。 関東以外の大学が、10人以上の長距離ラーナーをそろえるのは無理がある。 出雲、全日本を目標にしつつ将来のマラソンランナーを育成するほうが現実的ではないか。
    16 3
  49. 49
    興行としては大成功しているし、 改革は今のところ必要無いし、全国区にせず今のままでいい。箱根に出たい選手は関東の大学に集まる事は悪い事じゃない。 しかし、オリンピックにも世界選手権にも存在しない競技にこれ以上力を入れ過ぎるのは世界の潮流から此れまた大きくズレる事になるのでは?
    14 8
  50. 50
    関西の大学陸連が箱根並みの駅伝大会を作ればもっと話は変わってたと思うけどね。 琵琶湖一周駅伝とかやってればよかったのに。
    12 3
  51. 51
    予選会にエントリーするハーフを高レベルで走れる10人以上を揃えるのが至難の業だろう。 だから、関東学連選抜と日本学連選抜の2つ参加させてみたらどうだろう?
    1 1
  52. 52
    地方枠があるのならともかく9月の予選会を勝ち抜いたチームだけとかあまりにも条件が厳しすぎるよ。はなから無理なのをわかっていて体裁だけ整えているだけ。
    16 6
  53. 53
    立教がガチって3年で出場が最大限の成功例の目安に 関西勢で今季全日本に出場した3校(たしかいずれも不参加表明だっけな)は立教の強化前よりも土台があるのでその気になれば3年から5年で予選会通過ボーダーまで持ってこれると思う それだけに次回のみの単発にするのなら全国開放したというアリバイ作りのみで終わってしまい本当に意味がないので尾方さんの広島経済大や関大を除いた関西勢みたいに不参加表明多数出ても当然といえば当然
    6 2
  54. 54
    記念大会だから地方で予選をして本戦に出すようにすれば別だけど、予選会に出て全員ハーフマラソン走れって、そんなの1回限りで地方大学が対応できるわけがない 関東陸連は本当は今までどおり関東だけでやりたいけど100回記念だからなんかイベントが必要でこれをやっただけって感じでしょ 恒久的に全国化する気なんてさらさらないでしょ
    1 1
  55. 55
    大学も商売でやってるんだから既得権益を簡単に渡したりはしない。
    2 1
  56. 56
    結局、関東に来なければだめだということをアピールする舞台になりそうですね。
    1 2
  57. 57
    すぐには変化ないと思う。 子どもの頃からマラソンして、箱根でたいと思うような、実力も夢もある子が 常連校に推薦で行けるとなればすぐにのっかかる。 将来有望な選手が引っこ抜かれてってるのに、地方でどうしろと。
    29 4
  58. 58
    気になるのは、90回は23 校出場、95回は22校+学連選抜と節目の大会は出場校を増やしているのに、100回記念大会は今のところ、20校のままらしいとの情報、 予選通過校が従来のままの10校だったら、関東以外の大学は、まず無理だろう 全国の大学に箱根のチャンスを与えるなら、箱根駅伝出場校を記念大会らしく増やしてほしい
    4 6
  59. 59
    昨年の出生数は80万人割れ、今後も増える見込みはない中、陸上選手が集まるかどうかの方が心配だ。20年後、箱根駅伝が存続しているかどうかも怪しいぞ。
    2 2
  60. 60
    箱根駅伝は主に関東学連に登録されている大学の学生主体によって運営されています。予選会の準備、本大会の準備、各団体(警察、各地区陸連、その他多数) との協議とかを年間を通じてやっています。当然今の時期も100回大会に向けて準備は始まってます。また地方大学が予選会を通過できたとしましょう、本大会当日とかの補助員(交通整理員とか)とか何人もだせるんですか? レースに出るだけじゃないんですよ。 箱根駅伝全国化じゃなくて全日本大学駅伝をもっと魅力化すればいいだけでしょう。
    8 3
  61. 61
    箱根駅伝の宣伝や報道の仕方をみてると、昭和のプロ野球を思い出す。 パ・リーグ無視の巨人偏向報道。 まあ、日テレはいつも同じ手法ということだが。
    1 3
  62. 62
    関東連合がBest10に入るようになったら、北日本連合や西日本連合が入ってきても面白いと思う。 イチ大学としては、なかなか難しそう。。
    4 2
  63. 63
    そもそも箱根駅伝はローカルな地方の大会の1つに過ぎない。 今回の地方大学の参加は、あくまで100回の記念大会の1つの催しであって、全国大会に格上げする必要はない。 関東以外の大学も、全国規模の大会がちゃんとあるのだから、そこでの優勝を目指せばよい。 特にローカル大会の箱根に思い入れのある選手は関東の大学に進学すればいい。
    5 1
  64. 64
    箱根駅伝の出場選手は殆どが地方出身者だよね。地方でも箱根駅伝で活躍できれば地方大学へ進学する人も増えて、地方の活性化につながらないか? 明治時代に作ったエリート育成の旧制高校は東京以外に京都や仙台、金沢、熊本、岡山という旧大大名の町に作ったんだけど 今は東京一極化になってるよね。
    1 3
  65. 65
    多くが箱根を走りたくて、有力どころが対象校へ志望または推薦されるわけだから、一度門戸を開いてもパフォーマンスにしか見えない。
    1 1
  66. 66
    地方大学は無理だと思う。出雲や全日本に関しては大体出雲で5㎞、全日本は10㎞が一区間の距離。(但しアンカー区間は距離が長くなるけど)。 それを箱根はタイムは度外視にして全員(登録メンバー16名)がハーフマラソンを最低でも走れる事が絶対条件。そこまで地方大学の選手層は厚くない。 また、例え予選会に出ても今迄参加している関東勢の中で予選通過する事は非常に難しい。出雲や全日本に標準を合わせていて、出雲と全日本の真ん中で実施される予選会に出る事は無理。関東の大学でもかなり厳しい日程で、慣れていない地方大学の選手は確実に無理。全国化を表明した所で多分参加する大学は少ないんじゃないか。出雲や全日本を犠牲にして夏合宿から箱根の練習をして最短でも数年経過しないと予選会で通過する地方の大学は出て来ないと思う。本当に尾方監督の大学の考えが全てだと思う。
    126 12
  67. 67
    >はっきり言って『記念受験』以上のものにはならないと思います 一番しっくりきた言葉だよ、これ。
    18 1
  68. 68
    本気で全国化するつもりなら、関東学連所属の大学は推薦枠を大幅に減らす必要がある。 そこまでやる覚悟があるかどうか… 早稲田のように数名でも上位争いできるんだから、不可能ではない。 あと100回は、日本学連選抜を結成するしかないのでは?
    3 2
  69. 69
    そーでしょね実際高校で活躍した選手は皆箱根を走りたいから関東学生連盟に所属している学校に進学しますからね。 もし来年に出場したいと思ったら、今年外人留学生を2名以上入学させないと予選すら危ないでしょう。 関東の大学に肩を並べるとなると最低5年は掛かるんじゃないですかね。
    1 1
  70. 70
    関東の大学でやることに意義がある。 別に大会を作ればいいじゃない。関西の大学だけでやる大会とか。
    1 1
  71. 71
    地方大学からの予選会出場、大学として10人以上集めるのは無理でも、一人でも二人でも個人単位で出場可能にしたらどうでしょう。 それで成績上位の選手を各大学から集めて、日本学連選抜としてオープン参加させる。これなら、選手のモチベーションも上がるのではないですか?
    7 1
  72. 72
    茶番です。 出場させてどうなる? 本戦に出れる関東以外の大学なんて100%いませんよ。 継続的に!なら話は別ですが。。。
    30 1
  73. 73
    テレビ局や視聴者の都合で大会のフォーマット変えるのが本当にいいのかね?
    1 1
  74. 74
    現実的なのは、全国(関東以外)の学連選抜チームでの出場かなと… 出雲・全日本(予選会含む)で好走した地方の選手で、本人の希望を取って、出たい選手は箱根に合わせていく。 1大学で10人揃えるのは難しいが、エース格の選手が集まれば、まだ勝負になるというか可能性はあるかと…
    8 3
  75. 75
    チームじゃなく、地方大学学連選抜として出てみては?
    3 1
  76. 76
    立川の予選会に全国の大学が参加をするのか、それとも地方枠(例えば東北北海道で1校って感じで)を別に設けるのかどっちなんでしょうかね? 前者なら結局のところ関東の大学の独占に変わりはないと思います。
    2 1
  77. 77
    箱根駅伝はポリティカルコレクトネス違反の疑いがある。地域による差別だ。 速やかに全国化すべきだろう。
    2 30
  78. 78
    記録会に全国から参加を募れないのですか? 国士舘大学(身内の母校)なんか毎年記録会から本戦に行ってますよね。地方は記録会に参加させて上げて欲しい
    1 1
  79. 79
    箱根駅伝は このままが良いです。
    8 3
  80. 80
    箱根駅伝は、このままで良い。
    1 1
  81. 81
    全国化するなら 開催地も全国化しないと平等にならない 箱根じゃない場所でやるなんて今更無理でしょ そもそも関東と言っても全国から優秀な生徒が集まっているから実質全国化している
    2 2
  82. 82
    関東学連は、箱根マラソンが”全国区でない”という世間の声に、少しでも反発?したいが故の苦肉の策を取ったんでしょうね。しかし全国の大学にしたら、たった1年で事実上実力のある関東チームにかてるわけないし、参加できることもままならないでしょうね。
    8 4
  83. 83
    そもそも考え方が間違っている。 最高峰は全日本なんだから、そっちを盛り上げる工夫をしなきゃ。 箱根はあくまで地方大会。
    43 4
  84. 84
    出願校を決める時期での箱根駅伝出場での宣伝効果は絶大。 現に箱根駅伝が注目されてからの東京都外の大学のいくつかは箱根駅伝に出場していなかったら名前も知られず潰れていたかもしれないという大学もありました。 関東圏でもそうなのですから、更に経営の厳しい地方の大学の未来は想像に易くないです。 再来年以降も全国の大学対象にしたら大いに盛り上がると思いますが、警備やら交通整備等が難しいのかな?
    1 1
  85. 85
    全国化に賛成だけど1回だけじゃ地方大学の本線出場は難しいでしょうね。 全国化を続ければそう遠くないうちに近畿や中部の大学から本線出場校が出ると思います。 近畿や中部地方には高校駅伝の有力校が多いですから。 ただ、全国化には既得権がある関東の大学が反対すると思います。特に、駅伝だけで有名な大学なんかは猛反対するでしょう。
    75 14
  86. 86
    とりあえず一度全国化しました、という既成事実づくり、茶番だね。利権のためホンネは全国化したくないでしょう。
    42 6
  87. 87
    関東学連も日本テレビも、まさか日本の男子長距離陸上界を歪めるまでに発展するとは思ってなかったんだろう。
    20 5
  88. 88
    箱根駅伝は、関東学生陸上競技連盟が主催する地方大会。恒久的に全国化するなら日本学生陸上競技連盟に主催を変えてからでないと。地方の大学は関東学生陸連に加盟してないのだから予選会への招待を受けるにすぎない。 地方大会が全国区の人気になってしまったという事実はあるが、本来なら全日本大学駅伝をスケールの大きいこれぞ大学日本一を決めるにふさわしいと言われる大会にする努力をすべきでは。
    63 8
  89. 89
    正直、全日本大学駅伝で関東勢に勝てないのであれば、 箱根は無理なのでは?
    5 1
  90. 90
    常連と呼ばれるまでには、最低10年かかるでしょ。
    16 1
  91. 91
    全国大会化して地方校が台頭するには10〜15年くらいはかかるのではないでしょうか? 青学が無名の頃、10年でどうにかしてほしいと原さんにお願いしたらしい。(で、10年かからずに型にした原さんて凄いのだけど) 全国大会化を軌道に乗せるのならばそれぐらいは覚悟しなければね。 来年の箱根は良くも悪くも記憶に残りそうです。 身もふたもないが、格下の大会がテレビ演出により、暇を持て余す正月国民の身の拠り所になって注目度も上がり、出雲や全日本より憧れのものになってしまっていることが歪さの原因ですよね。 身もふたもないが。 とりあえず24年大会『だけ』の全国大会化なんて意味があるように思えないし、緒方さん金さんがおっしゃる通り、出場に前向きな学校も少数かも知れませんね。 トップと最下位でどれくらい差がつくのか? 後半は繰り上げスタートのオンパレードかもしれません。 可哀想な画しか浮かばない。
    17 1
  92. 92
    普通に考えて無理すぎる。仮に今から地方大学が箱根の目指したスカウトをしたとして何年かかるやろかってくらい時間かかる
    1 1
  93. 93
    現実的に予選会に参加する地方の大学がどれだけあるのか、甚だ疑問です。 一回のみの大会のために予選会にピークを持ってこられないと思うし、そもそも20km以上走れるランナーを10人以上揃えられる大学が地方にあるとも思えません。 正しく絵に描いた餅ですね。
    4 1
  94. 94
    うーん、箱根で輝くことや実業団のスターになるのが最終目標なことも素晴らしいけど、今の世界のマラソン界を見据えるとなると、この年齢の時期にハーフの距離を強化するのは悪手。有力な高校生がみんな箱根を目指してしまうと、さらにマラソンで世界で日本が活躍する可能性が少なくなってしまいそう。
    5 6
  95. 95
    箱根駅伝はもうただの正月エンタメ スポーツとは別物と考えた方がいい (青ポチ大歓迎)
    1 2
  96. 96
    プロとアマチュアは違います。 高いスキルで競い合うのが見たいならば、プロを見るべき。学生スポーツは教育です。勝利出来れば、何でもありではありません。 様々な実力が、それにあったステージで、切磋琢磨させるべき。すべてのスポーツで、そうあるべきです。 六大学野球なども愚の骨頂です。 また、学校ごとにチーム化する必要もありません。 学生スポーツの腐敗は、商業化にも原因があります。学徒出陣を宣伝した、戦時下のジャーナリズムが、まさに、今の学生スポーツの過度の取り上げです。結果、特攻で、多くの若者が殺されたという史実があります。
    13 65
  97. 97
    地方の実力ある選手たちは、タイムを出せば高校一年の時から関東の大学から誘いや特待生待遇で青田刈りされて入学するので、地方に残るのはその次のレベルの選手。実力差は明らかなので、予選会を通る大学はない!もしくは強い留学生がいる一校ぐらいではないか。100回記念で門戸を広げた様に見せて、実際は地方の大学との差の確認と、地方でもタイムが伸びた選手の引き抜きの可能性もあると思う。
    49 16
  98. 98
    まあ難しいよね そりゃあ走るのを続けるにしろ就職するにしろ関東の大学のほうがいいもんね 地方は地方で箱根みたいな大会開催してみたら?
    9 5
  99. 99
    中四国や九州など関東から物理的にも遠い地域はまず出ないだろうし、レベルに問題がある北海道、東北、北信越も無理。関西、東海地区の大学からも『出ない』を公言している大学もある以上…
    43 5
  100. 100
    1回こっきり!だって 関東学生陸上競技連盟の自画自賛。なだけ
    1 1
  101. 101
    箱根もそうだけど、全日本大学駅伝をなんとかせにゃいかんとちゃうか。何せ、上位のうち少なくとも8チームくらいが箱根組だ。このバランスの悪さを何とかしてほしい。
    3 1
  102. 102
    箱根走りたい為に関東の大学に行くんやろ
    1 1
  103. 103
    100回記念だかなんだか知らないが他の大学の陸上部が来年の箱根駅伝出場なんて那、らが考えたか知らないが、有りえないてましょう、参加するのに意義があるのか忽ち時間経過で次の 区で一斉スタートになるやも大学陸連は面白可笑しくやりたいのか知らないが生え抜きのランナーを揃えている大学とはかなりの開きがあるのでは、いきなり20キロ走破するのも大変であろう練習してすぐに結果が出るものでもあるまい、出場校数もになるが。
    4 16
  104. 104
    箱根ほどの耐久レースに近い駅伝大会は他には無さそうだよね もし100回大会を機にその後も予選会全国化したとしても上位に食い込むには最低でも5年くらいはかかりそう 山の5・6区があるからエントリー選手全員が早けりゃ勝てるわけではないからな
    2 1
  105. 105
    底辺が広くないと山は高くならないのは自明の理。今後も「箱根から世界へ」と謳うなら、わざわざ地方大会にしておく意味はあまりないような気がする。
    10 12
  106. 106
    大学ももはや東京一極集中にぶら下がる利権の1つだから
    1 1
  107. 107
    青学の原監督か言っていた様に、箱根駅伝ほどの距離と人数を必要とする大会を地方大学は経験していないし、予選時期などから見ても恒例の大会に負担を与えて箱根駅伝予選会に参加するのかなど考えたら、当事者の大学チームは悩みますよね。  1年こっきりの参加なら、地方大学は2部として順位付けすらなり、毎年参加などの方針を出さなければ酷いと思います。
    20 4
  108. 108
    関東と地方の大学では大きな差があると思う 道路使用の許可もあるので、繰上げスタートがたたあると思います 又、権太坂や箱根の山登りは出来ないのでは無いか
    10 3
  109. 109
    やっぱり箱根で勝つと勘違い、調子に乗るんですね。
    8 2
  110. 110
    地方の大学が最低限の10人の箱根駅伝を走ることができるランナーを揃えること自体が難しいでしょう。
    6 1
  111. 111
    そもそも関東の大学以外で『20kmを走れる選手を10人揃えている』学校なんてありません。 話題性としては良いですが、結果地方勢の惨敗する姿しか想像できない。
    4 1
  112. 112
    全国化しなくていい 宣伝のために金出して陸上強化してる関東の大学からしたらたまったもんじゃない 青学は大学のブランドがあり長距離走もブランド化されてるから全国化しても困らないが、原監督は全国化して僻地群馬の上武大学の監督になっても結果出せますか?(上武大学の方すいません) 全国化すると全国の有名大学(陸上ではなく)が強化され、平成国際大学や上武大学などの無名校は陸上強化をやめて廃れてしまうのではないか? (平成国際大学、上武大学の方すいません)
    14 6
  113. 113
    立教大もそうだけど、箱根駅伝に出場するにはそれなりの準備が必要で、それには期間がかかる。当然資金コストも。 わずか一回出場するために、そのような準備をしようというインセンティブは沸かないだろう。 しかも、一度設備投資すれば、以後のランニングコストも多額になる。よほど資金力がないと維持もできない。
    8 1
  114. 114
    関東学連選抜やらないんだから100回大会だけ日本学連選抜やってほしい。地方にもハーフ65分くらいの人はぽつぽついる。101回大会以降のこと考えるためにもまずは主役の関東圏外の選手たちに走ってもらわないと始まらない。ここ数年は旧帝勢も目立ってたし。箱根予選会はハードル高いから全日本地区予選からの推薦になっちゃうけど
    1 1
  115. 115
    全国化する以前に現在でも有力な選手は地方から 関東の大学に入って箱根駅伝目指した後、地元に帰って 実業団というパターンが多いですからね。 全国の大学に門戸開放したところで選手層はそんなに 厚くはならないのでは思いますよ。
    1 2
  116. 116
    1回だけの大会で、強化しようという学校なんかないよ。
    42 2
  117. 117
    100回記念大会の1度だけで関東以外の大学が箱根出場は無理があり過ぎると思う 関東の大学は才能のある人たちが小中学から努力し続け大学でも箱根に向けてトレーニングしてる人たちの集まり 関東以外の大学はそれらの人より才能が劣るだろうし練習方法とかもどうしたって質が劣る そんな条件で勝つなんて格上チームが万全じゃないか、ご都合補正ガン掛かりの漫画じゃないとあり得ないと思う
    1 2
  118. 118
    21世紀入ってマラソン五輪代表に出身選手を送り出せた大学は8校(東洋3人・山梨学院2人・早稲田2人・拓大2人…etc)のみ。まだ青学も名を連ねていません。 近年では青学が最も「箱根で強い」印象である事に異論はないでしょうが、結果から見ると箱根駅伝には攻略法や最適化が存在する事になります。 このまま解析が進めば関東の大学はほぼ全て箱根特化の選手育成になるでしょうが、それが日本の陸上界全体の為になるかと言うとだいぶ疑問ですね。
    6 2
  119. 119
    伝統のある関東の大会なんだから、そのまま関東の大会として続けてほしい。「六大学野球を今年から二校増やして八大学野球にします」くらいおかしな話。全国大会はすでにあるので、そっちを盛り上げるのに注力してほしい。
    106 49
  120. 120
    関東圏の大学じゃないと色々と難しいのだろう そして駅伝だから1人の天才で勝てる競技ではない 箱根を目指すランナーはそもそも関東の有名校を目指すだろうし地方大学なら名前を売るには団体で遠征となり金もかかりメリットが合わないのだろう
    3 1
  121. 121
    そもそも地方大学でハーフマラソン走れる人10人以上準備は不可能 それだけ関東に集中してる
    2 1
  122. 122
    上位は狙えなくても、皇學館とか立命館は普通に予選突破できる気がするけど…
    1 1
  123. 123
    数字のキリのいい年だけやっても無意味。
    26 2
  124. 124
    関東ローカル駅伝を日本一と言ってもいい位有名な 大会に押し上げたのは日本テレビの力だろう 有名な大会だから高校生は目指して関東の大学に集中する 大学も名前を上げる為に地方の高校生を青田買いする 指導者も関東地方に集まる 関東の大学と、その他の地域の大学の実力差が 大きく成るのは致し方ない 大学三大駅伝って言っても三冠制覇可能なのは 関東の大学に限られる
    13 1
  125. 125
    駅伝競走自体が日本だけの独特な競技。世界のマラソン等への足場係りではあるけど、そもそもマラソンと駅伝ではまったく違う競技。日本国内でのそれぞれの駅伝大会は別として箱根駅伝のような大掛かりな競技には地方大学は対応出来ない。箱根駅伝に出たい、勝ちたい大学はお互いに利害関係が一致しているので、実績のある高校生は青田刈りで推薦等で進学する。スポーツの強豪校は高校、大学に限らず勉強ではなく特化した能力で進学しているので、選手生命が終わった後のセカンドキャリアで褄付くこともよくあること。スポーツ界全体で考える時だと思う。
    80 39
  126. 126
    地方大学が頑張って予選を勝ち抜いてさらに本戦でシード権を勝ち取ったら当然101回も出れますよね
    2 2
  127. 127
    箱根の人気は不動だから、なにかしなきゃより、100回記念だからなんかしたかったんだろうな。でも、予選会からなんだね。学連みたいな感じで、出雲とか全日本とかの上位がいきなり箱根走れるのかと思ってた。
    1 3
  128. 128
    それはそうだと思う。 選手は走る区間によって泊まる場所も違うし、激坂以外にも緩やかな傾斜や海辺、寒暖差もあります。 何度も出場している大学ですら、予選は1秒の差で出られないことも当たり前にある。 箱根は体力と精神力の消耗は走った学生にしかわからない。
    4 1
  129. 129
    また電通が絡んでるんだろ
    1 2
  130. 130
    これ何が面白いのかさっぱりわからん。
    1 2
  131. 131
    箱根に出場するには少なくとも5年から10年くらいのプランで選手集めをする必要がある
    8 1
  132. 132
    日本の東京(首都)一極集中の傾向は、スポーツの世界だけではなく、あらゆる面において顕著だと思う。関東地区で考えても、山梨学院大学や上武大学のような首都圏でない大学ではかつてのような勢いがなくなっている。そう考えると全国化しても、せいぜい関西の関関同立辺りしか予選会を突破できない(それもすぐではなく何年もかかる)のではなかろうか。
    4 1
  133. 133
    箱根駅伝を茶番にするな。地方の三流校なんて途中棄権か箱根に無事到着するのは夕方暗くなってからになる。
    2 3
  134. 134
    第100回箱根だけは特別ってこと?
    1 1
  135. 135
    箱根がいいところを全部持って行ってしまうには反対。 「真の学生駅伝日本一決定戦」という看板を失ったなら全日本を朝日がささえていけるのだろうか
    1 1
  136. 136
    2区で繰り上げさせても、交通規制厳しいだろうな。出雲、伊勢のタイム差見れば明らか。
    11 2
  137. 137
    一回だけの全国ありにするなら、何年か前に決めとかんと面白くないやろ。箱根に出たいから、九州四国中国関西圏の有力選手が関東の大学にいくんやから、出場校増やすなら出れる大学あるかもやけど、予選会に出ても難しいやろ。
    8 2
  138. 138
    地方大学が3つの大学駅伝全部出るのはきついな、箱根でシード権とれなかった関東の大学が全日本の予選回避することもあるのに。
    1 1
  139. 139
    地方大学という表現ではなく関東圏以外の大学という表現が相応しい。言葉の使い方にセンシティブにならないと週刊朝日の二の舞。
    1 1
  140. 140
    福岡大出身の重松選手は箱根オープン参加した1964年大会で2区区間賞を獲得し、翌65年にはボストンマラソンで世界記録をマークし優勝ています。100回記念だけもいいから全国予選会を開催し夢を託すのもいいと思います。毎年開催とか勝ち目がないから意味がないとか邪念にとらわれないでシンプルに考えてもいいと私は思います。
    38 58
  141. 141
    原監督も全国が言うなら、自分たちが学生かき集めるのもやめた方がいいよ。そこまでの覚悟があるなら、耳に届くけど、あんなにリクルートガンガンやってそりゃないだろう、と思いました。別に集めるのはいいんですよ。全国化言わなければね。
    3 1
  142. 142
    今後は予選会に通らなかった大学は、高校野球の21世紀枠みたいな形で推薦として出場できないのかな?まぁ、常連校との実力差がありすぎて現実的に無理か。繰り上げの連続になるのも駅伝の面白さがなくなってしまう。
    3 1
  143. 143
    過去の記念大会に歴代優勝校を出場させたり参加校数を増やしたりもしている経緯からの他学連出場→そう、あくまでも特別枠での「他学連エントリー」は「関東地区大会に関西地区校ら他地区を参加させる」と同義で組織体制上も恒久化は無理筋…選手レベルとかスカウトとか以前の話し~関東インカレに他地区を恒久参加させられないとの全く同じ案件
    5 1
  144. 144
    全日本をどうするか?って話にならんかな? 全日本箱根ほど盛り上がってないし。
    2 1
  145. 145
    既に実力は全日本で分かる話で仮に出場枠を倍にしてもみんな途中で白襷・・ 意味があるとは思えない、体験型修学旅行になるよ。
    17 3
  146. 146
    箱根駅伝「全国化」? ただの「客寄せパンダ」でしょ。
    1 2
  147. 147
    第100回の夏の甲子園みたいに、出場枠を増やすとかはないのでしょうか?地方別に特別参加枠を作るとかあっても良いのではないでしょうか?無理に遅い大学を呼んでも繰り上げスタートばかりになってしまう、時間内にゴール出来ない等リスクはありそうですが、第100回の記念すべき大会なんだから、お祭り感を出しても良いと思うんですけどね。
    10 21
  148. 148
    学生3大駅伝といっても、箱根しか一般には認識されていないと思うので、 出雲と全日本をもっと盛り上げたほうが良いのではないでしょうか?
    5 1
  149. 149
    西日本は比叡山琵琶湖駅伝を創設してほしい。琵琶湖一周+比叡山登り。 西日本には注目される良いコンテンツが無いんだよな。 年末の比叡山琵琶湖年始の箱根とビッグイベントが連なれば良いのに。
    23 3
  150. 150
    1回だけでは絶対無理! 5年目位に目が出て、10年目位にやっと追いつくくらいでしょう。
    1 1
  151. 151
    お正月はゆっくりしたいです。 そう考える部員多いと思います
    1 1
  152. 152
    門戸を拡げたらという話しからのとりあえずの形だけでしょう。2人、3人ぐらいのレースならまだしも10人が20キロ、差がつきすぎてテレビが終了しても他地域の大学は走ってるでしょう。というか繰り上げスタートの連続。所詮、土俵が違います。幕内と幕下くらいの感覚。残念なことです。
    3 1
  153. 153
    下手したら地方の大学は学連選抜より遅い可能性すらある。 出て恥をさらすくらいなら初めから出ないほうがいい。
    1 1
  154. 154
    先ずは完走すら危ないだろうな。タイム順で連合組んでやっと完走かな
    21 1
  155. 155
    会場を箱根ではなく長崎とか沖縄にしたら南国組が勝つかもな
    1 1
  156. 156
    箱根全国化の恒久化を唱える声があるが、関東の大学と地方大学にはそれぞれ役割があるから恒久化は必要ないと思う 高校時代無名でも、地方大学時代に才能を開花させオリンピックや世界陸上で活躍できるルートがこれまで以上に開ければいい そのためには尾方監督のような指導者が地方大学に一人でも多く必要だと思う
    53 46
  157. 157
    京都産業大学が全日本大学駅伝で優勝した時に全国化していればずいぶん勢力図も変わっていただろうと思いますが、今となっては手遅れ。もう関東の大学以外に10人以上の長距離ランナーを集めることは不可能と言っていい。それなら地方の大学は出雲と全日本を目指しながら、一人か二人、将来のマラソンランナーを育てる方が現実的。
    128 13
  158. 158
    速い子は関東の大学にスカウトされたり、スカウトされなくても箱根駅伝に出たくて勉強もできる子は一般入試で箱根駅伝常連の関東の大学を受けたりするからなんだかんだ言っても関東の大学の方が箱根に強そうだなとは思う。
    10 1
  159. 159
    関東の大学が出雲や全日本で強いのも箱根があるから 箱根を走りたいから関東の大学に学生が集まる。 完全オープン化にしないと学生も関東以外の大学を選べない。 大昔、箱根がこんなに有名になる前は福岡大学が一番強かった時代もあった。
    39 4
  160. 160
    このスケジュールでは選手のコンディション的に無理ですね。出雲と全日本でも中1ヶ月ですから、それだけでも大変なはずです。 層の厚い関東勢なら、サッカーで言うターンオーバーでメンバー構成が可能かもしれないですが。恒久化するには箱根の予選会の日程調整から、でしょうね。
    1 1
  161. 161
    米国のNCAAのようなライセンシーの管理をおこない収益化したものを各大学へ分配できるような仕組みができれば、地方の大学でも本腰をいれる契機になるところもあるかと思う。現状では数年かかっても地方大学は出場は厳しいし、参加するメリットを大学側は感じないのでは。あと、留学生出場は1名限定という内向きのルールは撤廃した方が良いと思う。地方の国際大学が全員留学生で出場(相当非難されるでしょうが)するとかおもしろいと思うけど・・・
    2 8
  162. 162
    箱根駅伝はローカル大会のままでいいです。関東以外では関東ほど関心ないです。
    5 2
  163. 163
    まずは門戸を開けること。 最初はかなり格差はあると思うが、徐々に縮まりなくなってくるはず。 朱に交われば赤くなる、である。 兎に角、世界で日本のマラソンが勝てない。 あの頃の日本をもう一度。
    1 7
  164. 164
    地方大会が最大の大学駅伝イベントになっているからややこしくなる。
    4 1
  165. 165
    予選会は全国の大学が出場しても、予選を通過するのは関東の大学のみだと思う。関東以外の大学はたった1年の記念大会の為に関東の大学と同じレベルで準備できるわけがないし、スカウトも難しいところ
    86 6
  166. 166
    安易に地方枠とか言う人いるけど、そんなん作っても、往路だけで繰り上げスタートとかでちゃうよ。それぐらい全日本みてれば関東勢に地方はまったく相手にならない。
    2 1
  167. 167
    何の為に、全日本大学駅伝があるんだ?箱根を全国化する意味は無い。
    1 1
  168. 168
    基本的には関東大学駅伝。他のエリアの大学は自分達の考えでエントリーすれば良い
    4 2
  169. 169
    往路・復路で合計10区間あり、全ての区間が20kmオーバーだもんねぇ。 10人の走者を揃えるのは大変だ。。。
    11 1
  170. 170
    1回限りの意味分からない。 この機会にぜひ全国参加にしてほしい。
    5 10
  171. 171
    出雲をテレビ局とガッチリタッグを組んで、数十年かけて人気コンテンツにするのが現実的だわな。 とはいえまあ、箱根みたいなハプニングがおこりやすいコースじゃあないから難しいかもしれないけど
    2 1